もう30年も前のお話です。
「ハイスクール落書き」
というドラマがありました。もううる覚えです。斉藤由貴さんがヤンキー高校の新任の先生役で、生徒役に的場浩司さんが出ていました。最終回だったでしょうか、何か学園の仲間に不条理な問題が起きて黙っていれば通り過ぎていくのだけど「人とし男としてて黙ってられねぇ」と的場さんと仲間たちが男気を出して立ち向かっていくという内容にしびれた記憶があります。
この方も先生役で出演されてましたね・・。この方の曲好きでした。
「清水宏次朗 / Down Town Alley 」
スポンサーサイト
若い頃、彼女のコンサートに何度も足を運びました。このスッテップにいつも「頑張って・・」とハラハラさせられたもんです。
「岡村孝子 /adieu 」
バッハは精神にいいらしいです。
最近よく聞いています。何も考えずにいられる時間が良い気がします。療養中、妻が何度も言ってたもんです。「不安な時
何か紛らす事(術)を持ちなさいと・・。どうしようもない不安が襲ってくるじゃないですか、うつって。その時に紛らわす事を覚えると格段と社会復帰への道が開けると思うんですよね・・。
心に余裕を持てるようになると思うのです。自分でみつけるしかないんですけどね・・。きっと何かあると思います。
「バッハ / G線上のアリア」
強い心があれば、対人関係で悩むことはきっと少なくていいと思います。
「あんたなんかバカ」と心のなかで舌を出し一秒後に無関心でいられればどんなに楽か・・・。
私は、この心が持てない。いい人ぶってなんかいない・・。この心があればどんなに楽か・・。どんなに悩まなくていいか・・。偽善者って言われるのかな・・。
ちょっと話はかわります。
いつだったか何かでこんな投稿を見ました。若い女性の方のだと思います。「結婚式の招待状が届きました。昔、いじめにあった友達から・・」と。心に残っています。
いじめた方は一秒後には忘れるがいじめられた方は一生忘れない
強い心ってなんだろう・・。
人に優しくしてもらいたかったら人に優しくしよう・・。
とんな人にも・・。
あるテレビ番組でこの曲が流れていました。昔から耳に残っていた曲でした。かすかな記憶から多分このドラマの曲だったのでは?と思いましたら正解でした。
切ないドラマだった記憶があります・・・。
「Acid Black Cherry / 愛してない 」
NHKのテレビ小説「マッサン」からのお話です。ドラマの中で、あるお父さんの娘が結婚することになりました。父は娘にこう言います。
「お前はほんとにこの男でいいのか?」
と・・。
娘は、お父さんに満面の笑みでこう答えます。
「大丈夫さ、私が幸せって思えば幸せなんだから・・」
って・・。
私は、芸人、江頭2:50さんのこの言葉を思い出しました。
「幸せは自己満足、不幸は被害妄想」
このブログで何度も多様させてもらってる言葉です。
誰がなんと言おうが自分で幸せと感じればそれはまぎれもないてめぇの「幸せ」なんです。
人様が、「あーあの方可哀想ね・・。不幸でいらしゃっるわ」と言っていたって、他人様に何を言われようが自分が「幸せ」と感じればそれが幸せなんです。うつ病で療養中だっていくらだって幸せを感じたっていいんです。いや、沢山感じてください。生きているだけで100点満点です。
100万円あっても足りない・・、1億円あっても満足しない。って思うか?
今日一日生きる事ができた・・。雨露しのぐ布団の中で寝れる・・ありがたい。って思うか?
「幸せは感じ方(想い方)で天井知らず」
だと想います。
当たり前を当たり前の出来事ではないと感じること、それを当たり前ではないのだから感謝(幸せ)できるかだと思うのです。
まぁ・・これが日々の生活で想い続けられないから思い出してはの反省なのですが・・。
10代の頃、彼女のレコードはみんな持っていました。でも今どこにしまってあるかなぁ・・。
「原田知世 / ずっとそばに」 &ユーミン