『たまに聞くならこんな曲・・』
「愛のあいさつ / エルガー」
「愛のあいさつ / エルガー」
先日、土曜日に放送していたドラマ「怪盗 山猫」での主人公のセリフです。
不良の女子高生に
「いじめだろうが、アイドルだろうが、売春だろうが、何でも好きな事やればいい。でもな、フリーダムって言うのは、何やっても許されるって意味じゃねんだよ。好きなことやるなら、その責任も取れって話しだ。」
そして
「道義とは、体における骨のようなものである。骨がなければ頭はのらず、手も足も動かず、足も立たず、才能あっても学問あっても、道義なければ誠にあるべき姿とは程遠い。」
まぁ、ザックリ言うとこういう事だと彼は叫びます。
「ごめんありがとうが言えなければ人間じゃねぇ。人の痛みがわからなかったら、生きてる価値がねぇ。そういうことだ」
久々に身震いするほど心が震えたドラマでした・・。
身内を精神疾患のため強制的に入院させました。
どうしても医者に行くのを拒むから・・。自分は病気ではないと言うから・・。どうしても認めないから・・。
家から両脇を抱えられ、怒号と叫び声のなか引きずられながら連れてかれました。
病院の待合室で待つ私の耳には叫び声が入ってきました。
主治医に「お願します」と頭を下げ帰りました・・。
そんな光景を見ている自分は、結構冷静だったかもしれません。冷たい人間だったかもですね。
でも、もうそうするしかなかったんです。
そうするしかね・・・。
いろんなことがあります・・。もういいんじゃなかなって思ったりします。
でも、世の中にはもっともっと頑張っている人いるもんなぁ・・。
さぁ、私も頑張ります。こんなことで落ち込んでまた病気になんかなっていられませんから・・。
「Acid Black Cherry / Re:birth」
彼女達は、冬の前によくアルバム出していた気がします。
20代の頃・・この季節になるとこの人達の曲をバックにスキー場まで車を走らせたもんです。くたくたになった体にそれこそ「ムチ」打ってまでスキーをしにスキー場まで行っていましたね。あれから幾年月がたって・・。今ではもう、スキーブーツが劣化からいつ破損するかわからないのでスキー場では履けません。もし行ったとしても靴も板もレンタルです。去年は、とうとう一回もスキー場には行きませんでした。今年はどうしようかな?あの頃思い出してみようかな・・・。
「 Highway Star / プリンセス プリンセス」
こんな話を聞いたことありませんか?
「カマキリの産んだ卵の位置で翌年の雪の高さがわかる」
カマキリは、子孫を残すために卵を産む位置をその年の雪に埋もれるように、その年の積雪量の高さより上の高さの位置に卵を産むというのです。今年は、例年より高い位置に卵を産んでいるというのです。
私の住んでいる地域の迷信なのでしょうかね・・。めんどくさいお話はさておいてお話を進めます。
私が住むこの地域において、この時期の本日まで雪かきを一度もしていないなんて、生まれてこのかた初めてのことです。去年の今頃は、雪かきでうんざりでした・・。それは、それで面倒な雪かきをしなくてありがたいことです。でも、この気象状態は絶対におかしくないですか?ニュースでは、観測以来は初めての1月の高温だって連日言っています。
「この冬、台風が来る」
って、職場の人に私は言っています。皆、笑いますけどね・・。どうですか?そんなにおかしなお話じゃないんじゃないですか?半分は、真面目に話していますよ・・私は。
地球が、大きく変わり初めている事を認めた方が賢明のようです・・。
ここからは、さらに私個人の勝手な見解です。今年、かつてない豪雪が来ると予想しそれなりの備えをしております。
「備えあれば患いなし」
いかがでしょうか?
朝の連続ドラマ小説「あさが来た」の主題歌、「365日の紙飛行機」の一説です。
人生は紙飛行機
願いを載せ飛んで行くよ
風の中を力の限り
ただ進むだけ
その距離を競うより
どう飛んだのか どこを飛んだのか
それが一番 大切なんだ
さあ 心のままに
365日
秋元さん たまにはいい歌詞書きますね・・・。
初詣・・皆様は神社・仏閣で何を願いますか?
・良い縁談に恵まれますように・・
・受験に合格しますように・・
・家族が無事過ごせますように・・
等々・・・ 百歩譲って
「世界が平和でありますように・・」
ってお願いしても全てこれ人間の
「欲」
だそうです。
そもそもあなたは、その神仏・仏閣を「本当」に信じていますか?もしあなたがその神仏・仏閣の主とします。年の一回だけに来て
「私のお願い(欲望)きいてね・・・」
って、来られていちいち聞きますか? どうですか?
話はそれましたが、あなたが求めている存在はそんなものではないようです。
それは、
ただただ無欲で手を合わせればいいだけとういうことだそうです。
そこに「欲」がなければ、あなたを見ていてくれる方は、あなたを導いてくれるのではないでししょうか?
『無欲な祈りは天にも届く』
これが全てだそうです。