うつ  一歩進んで二歩さがる。それでも進んでる!

「ダイエットはその人の人生・生き方そのもの・・。」

今、私が真剣になって見る番組が2つあります。ひとつは「半沢直樹」、もうひとつが「今でしょ!」でお馴染みの林先生の番組です。林先生があるテーマに沿って、そのテーマに関係する人を前に講義する番組です。その日は、「ダイエット」についてで、自信の体験を踏まえて持論を展開していました。冒頭に、「ダイエットは、その人の人生・生き方そのもの。」(こんなニュアンスだったと思います・・。)と言い、「大げさなこと言うなぁ。」と私は感じました。林先生はこう言いました。「自分はストレス太りという人がいます。ストレスのせいと言いますが、ではそんなあなたに聞きます。誰かがあなたの口をこじ開け食べ物を口の中に入れあなたを太らせましたか?違うでしょ、あなたの意思で食べたのでしょ!!」と。 「おっしゃるとおりです。」と納得した自分がいました。(誤解のないように申し添えますが、けしって摂食障害の方を、非難・否定するものではありません。)

 人間の三大欲求「睡眠欲」「性欲」そして「食欲」。ダイエットは、その食欲との戦いですよね。毎年、毎年、ダイエット本がベストセラーになるのはどうしてなのでしょうか?その本が自分に合っていなかったのか(痩せなかった)、途中で挫折したか・・。答えは明白です。

自分で「痩せる。」という確固たる意思を持ち、それを持ち続けること。 先生がダイエットはその人の「人生の生き方そのもの。」と言ったことがうなずけました。

人のせい・家族のせい・会社のせい・学校のせい・病気のせい・薬が効かないせい・・・ いくら何かのせいにして自分を正当化したところで何も変わりません。現状維持のままなんです。結局、何をどうしたって自分で変えていくしかないんです。自分の意思で現状を「打破」していくしかないんです。

「今の自分は、昨日までの自分がつくったもの。明日の自分は今日の自分の想像・行動がつくるものなのです。今日は、自分は不幸だと感じたら、それは昨日までの想念・行動の結果です。明日も不幸だと感じたら、今の自分の責任なのです。」

スポンサーサイト